EDUCARE MAGAZINE vol.9 test

学びを伝える力に変える――幡地社長直伝【接客インストラクター養成講座】に挑む社員の姿
コンサルティング事業部 安田和樹氏 インタビュー

現場を知るからこそ、伝えられることがある。
いよいよこの秋、エデュカーレ社内キャリアアッププログラムの一環として【接客ロールプレイングインストラクター養成講座】が開講します。幡地社長自らが講師を務め、長年の現場経験で培われたノウハウを直接伝授。接客のスキルを「自分で活かす力」から「人に教え、組織全体に広げる力」へと高めることを目的とした講座です。
誰よりも接客現場を知る当社社員が、新たに“教える立場”に挑戦する――。この挑戦そのものが、講座の開催意義の一つです。インストラクターとして成長していく姿は、同じ受講者にとっても刺激となり、学び合いの相乗効果を生み出します。キャリアの選択肢が広がると同時に、一人ひとりが社内の教育力を担うキーパーソンとなることを期待しています。
今回の講座には、営業部の若手社員も参加予定。自身のスキルアップだけでなく、「多くの人を導く存在になる」という新たなキャリアビジョンを描き始めています。そこで今回は、営業部の若手社員にインタビューを実施。受講前の意気込みや、マルチ型ディレクターとしての心構えを聞きました。


 【接客ロールプレイングインストラクター養成講座】に挑む思い

 

__今回の【接客ロールプレイングインストラクター養成講座】に参加しようと思った理由は何ですか?

ロールプレイング自体は未経験ですが、大会の運営側として携わるなかで、「もっと競技者に寄り添いたい」と強く感じたことがきっかけです。運営側として言葉をかけることはできても、自分自身が経験していない分、伝えられることに限界があると感じていました。その部分を解消したくて、今回参加を決めました。

__講座で特に学びたいことは何でしょうか?

営業の仕事をしていると、言葉で伝えることの大切さを痛感します。日本は「言わなくても分かる」文化が根強いですが、世代や環境が違う相手にはしっかりと言葉にしないと伝わりません。伝える責任、言葉の重みを感じています。「伝える」ということの本質を掴み、仕事に結びつけたいと考えています。

__幡地社長から直接学べることに、どんな期待を持っていますか?

ロールプレイングに限らず「人に伝える力」そのものを学びたいです。幡地社長が講師歴40年の中で培った、意識を変える言葉の力、テクニックや表現方法――そうしたものを総合的に吸収し、指導者として活かしていきたいと考えています。


 インストラクターを目指す心境

__“教える側”に立つことへの心境の変化はありますか?

少年サッカーのコーチや、人事として学生の前で話した経験はありますが、自己流でした。今回を機にしっかりと体系的に学び、スキルとして身につけたいと思っています。ロールプレイングを様々な年代のスタッフの姿を見て、「いくつになっても学び続けることは大切だ」と実感しました。大人になると学びに対して消極的になることもありますが、一歩踏み出す勇気、その先にあるものを見つけられるよう後押しできる存在になりたいです。学びは時に苦しく比較もしてしまいますが、登り切った先には必ず見えるものがある。その体験を伝えたいです。

__ご自身の経験から、仲間に伝えたいエピソードはありますか?

過去の接客ロールプレイング大会で、子育てをしながら大会に挑戦し、努力を重ねて賞を取った女性の姿が心に残っています。家庭や育児と両立しながら一つのロープレに真剣に向き合い、結果を出した姿に感動しました。そんな努力を後押しできる環境をつくりたいと思っています。


 キャリア・未来への思い

__この挑戦は、ご自身のキャリアにどんな広がりをもたらすと思いますか?

キャリアを計画的に考えるのは得意ではありませんが、言葉の大切さを伝える技術を学ぶことは必ず自分の糧になります。どんな道を進んでも生きてくると思っています。今回の一歩が、自分のキャリアを広げるきっかけになるはずです。

__将来、理想とするインストラクター像はありますか?

指導者は答えを押し付けるのではなく、道筋を示す存在だと思っています。一人ひとりに応じたアドバイスを届け、個に寄り添う。大勢に向けて話すときも「一人の心に刺さる言葉」を届けられるようなインストラクターになりたいです。

__学びを今後どのように活かしていきたいですか?

営業を含めた日常業務の中で「伝えること」をより大切にしたいです。言葉に責任を持ち、しっかりと気持ちを言葉にする。その積み重ねを社内や現場で実践していきたいと考えています。


 最後に

__ 一緒に学ぶ仲間へのメッセージをお願いします。

エデュカーレ社内の仲間は、私にないものをたくさん持っています。その経験や知識を吸収しながら、互いに学び合っていきたいです。どうぞよろしくお願いします。

受講前の安田さんからは「学びを自分の成長にとどめず、人に伝える力へと昇華させたい」という強い意志が感じられました。
【接客ロールプレイングインストラクター養成講座】は、現場を知る社員が次世代の育成を担うための大きな一歩。開催に向けて、社内の期待も高まっています。

2025年9月○日